飯田橋・九段・市ヶ谷・北の丸 イベント 所蔵作品展「MOMATコレクション」

【終了しました。】

slider

千代田区観光協会公式SNSで見所をチェック!

weibo X facebook facebook instagram
東京国立近代美術館

INFORMATION基本情報

日時 2021年3月23日(火) ~ 2021年5月16日(日)
10:00~17:00(金・土は20:00まで開館)
※入館は閉館30分前まで
東京国立近代美術館では、臨時休館の延長のため、展覧会「MOMATコレクション」を終了いたしました。
休館日 月曜日、5月6日(木)
※3/29、5/3は開館
場所 東京国立近代美術館4F—2F 所蔵品ギャラリー
(東京都千代田区北の丸公園3-1)
アクセス 「竹橋駅」1b出口・徒歩3分
「九段下駅」4番出口・徒歩15分
「神保町駅」1A出口・徒歩15分
観覧料 ⼀般:500(400)円、大学生:250(200)円
※()内は20名以上の団体料金。いずれも消費税込。
※金・土の17:00以降(割引料金)、一般:300円、大学生:150円
※高校生以下および18歳未満、65歳以上、「MOMATパスポート」をお持ちの方、障害者手帳をお持ちの方とその付添者(1名)は無料、入館の際に、学生証、 運転免許証等の年齢の分かるもの、障害者手帳等をご提示ください。
※キャンパスメンバーズ加入校の学生・教職員は学生証または教職員証の提示でご観覧いただけます。
※「友の会MOMATサポーターズ」、「賛助会MOMATメンバーズ」会員の方は、会員証のご提示でご観覧いただけます。
※「MOMAT支援サークル」のパートナー企業の皆様は、社員証のご提示でご観覧いただけます(同伴者1名まで、シルバー会員は本人のみ)。 
主催 東京国立近代美術館
お問合せ TEL:050-5541-8600 (ハローダイヤル)
ウェブサイト https://www.momat.go.jp
チケット購入方法・詳細はホームページよりご確認ください
同時開催 企画展「あやしい絵展」
開場:9:30~
観覧料:一般:1,800、大学生:1,200円、高校生:700円
※「あやしい絵展」の観覧料で、入館当日に限り所蔵作品展「MOMATコレクション」(4F-2F)、コレクションによる小企画「幻視するレンズ」(2Fギャラリー4)もご覧いただけます。

所蔵作品展

「MOMAT コレクション」


今年も、千鳥ヶ淵の桜が美しい季節を迎えます。これにあわせて、3階10室では重要文化財の川合玉堂《行く春》をはじめ、桜を描いた名作が、みなさんをお迎えします。今年の春はまた、東日本大震災から10年の節目でもあり、震災直後から2014年の間に行った3度の「東北を思う」の展示を一部再現し、改めて震災を振り返ります。今期の「MOMATコレクション」は「東北を思う」「春まつり」「あやしい」がキーワードです。
 

東日本大震災から10 年: 再び「東北を思う」
#
畠山直哉《「Untitled (tsunami trees)」より 2019年10月6日 岩手県陸前高田市》2019年

今年の春は東日本大震災(3.11)から10年の節目でもあります。当館では、震災から間もない2011年5月から、コレクション展のなかで「東北を思う」という特集を組み、その後も何度か継続してきました。今期は「東北を思う」の展示を複数の展示室で部分的に再現し、震災後に制作された作品とともに、改めて東日本大震災を振り返ります。(作品には当時のキャプションをそえます)
 

4階4室 関東大震災後の復興する都市・東京の姿を描いた版画作品
3階9室(写真) 1970年代の東北を舞台とした、北井一夫「村へ」、森山大道「遠野物語」、須田一政「風姿花伝」
2階11・12室 東日本大震災を背景に制作された藤井光、Chim↑Pom、田中功起らの映像作品。
畠山直哉の「Untitled (tsunami trees) 」シリーズ。
N.Y. 同時多発テロ(9.11) という大きな災厄を契機に制作された、大岩オスカール《ガーデニング( マンハッタン)》など。
#
大岩オスカール《ガーデニング(マンハッタン) 》2002年

 

春まつり

  • 千鳥ヶ淵の桜の開花に合わせて開催される全館イベント「美術館の春まつり」(3 月23 日(火) ~ 4 月11 日(日)まで)。花を描いた日本画が3階10室に勢ぞろいします。年に1度、この時期だけの公開となる重要文化財の川合玉堂《行く春》(1916 年、屏風六曲一双)も展示します。
     
  • #
    船田玉樹《花の夕》1938年

「美術館の春まつり」詳細はこちらからご覧いただけます
https://visit-chiyoda.tokyo/app/event/detail/382




「あやしい絵」にちなむ部屋 

  • #
    中沢弘光《かきつばた 》1918年
  • 企画展ギャラリー1Fで同時開催の企画展「あやしい絵展」に関連して、4階2室では明治末期~昭和初期に描かれた中沢弘光、前田青邨、中村不折による物語や詩歌を題材とした絵画作品を展示します。4階5室では「あやしい絵展」にシンクロするようなエロティック・グロテスク・退廃的・ミステリアスな世界が描かれた作品を展示します。古賀春江、長谷川利行、木村荘八らの作品が登場します。

企画展「あやしい絵展」詳細はこちらからご覧いただけます
https://visit-chiyoda.tokyo/app/event/detail/383

 

写真展「幻視するレンズ」(コレクションによる小企画) 2Fギャラリー4)  

  • 人の眼とは異なる「機械の眼」であるカメラは、写真家の想像力と結びつくとき、眼の前の現実に幻想的な世界への扉を開くことがあ ります。 写真のもう一つの側面を探る特集です 。ウジェーヌ・アジェ、ジョエル= ピーター・ウィトキン、中山岩太、椎原治、川田喜久治、神谷俊美らの作品をご紹介します。同時開催の「あやしい絵」に合わせて「あやしい写真」の世界をお楽しみ下さい。
  • #
    川田喜久治 《「ラスト・コスモロジー」より怪鳥 》1987年


その他の注目ポイント
ソル・ルウィット《ウォール・ドローイング#769》公開

  • #
  • #

ソル・ルウィット《ウォール・ドローイング#769 黒い壁を覆う幅36インチ(90cm)のグリッド。角や辺から発する円弧、直線、非直線から二種類を体系的に使った組み合わせ全部。》1994年、水溶性パステル、水性塗料、鉛筆・壁

Courtesy the Estate of Sol LeWitt, Massimo De Carlo and TARO NASU Copyright the Estate of Sol LeWitt. 撮影: 木奥恵三



ミニマル・アートとコンセプチュアル・アートの先駆者ソル・ルウィットの巨大壁画《ウォール・ドローイング#769 黒い壁を覆う幅36 インチ(90cm) のグリッド。角や辺から発する円弧、直線、非直線から二種類を体系的に使った組み合わせ全部。》(1994 年) が、昨年末、3階「建物を思う部屋」に完成しました。ソル・ルウィットのウォール・ドローイング作品がコレクションとして美術館に収蔵・展示されるのは国内初です。現代アートを体感できる空間、新しい撮影スポットとしてもお楽しみいただけます。

 

REVIEW体験者の声 感想を投稿する

名前
年代
性別
コメント