飯田橋・九段・市ヶ谷・北の丸 イベント 三番町共用会議所(旧山縣有朋邸庭園跡・別館)一般公開
INFORMATION基本情報
| 日時 | 11月29日(土曜日)10時~16時 11月30日(日曜日)10時~15時30分 |
| 会場 | 三番町共用会議所(千代田区九段南2-1-5) |
| 公開エリア | 共用会議所庭園内(旧山縣有朋邸宅跡の庭園)及び別館(設計:大江宏) |
| アクセス | 地下鉄「九段下駅」徒歩10分 |
| ウェブサイト | https://www.maff.go.jp/j/use/koukai/sanbancho_koukai2024.html |
| 問い合わせ先 | 農林水産省 大臣官房予算課用度班 03-3502-5557 三番町共用会議所 03-3261-5166 |
【 ガイドツアー 】(庁舎別館と庭園をガイドが説明しながら回遊します。)
11月29日(土曜日)(11時、13時、15時)
11月30日(日曜日)(11時、13時、14時30分)
所要時間:20~30分程度
定員:各回20名×3グループ(先着順)
【トークイベント】
①「山縣有朋と椿山荘」 11月29日(土曜日)10時30分~12時00分
・発表 鈴木誠 東京農業大学教授
・対談
東京農業大学教授 鈴木誠
東京農業大学助教 内藤啓太
②法政大学小堀哲夫ゼミ「大江宏建築(メキシコ大使館)調査報告」
11月30日(日曜日)10時30分~11時30分
・登壇者
法政大学教授 小堀哲夫
法政大学専任講師 藤本貴子
【和文化体験】
①お茶体験会(抹茶試飲)
11月29日(土曜日)・11月30日(日曜日)各日とも13時~15時に実施
提供できる量に限りがあるため、早めに終了する場合があることをご了承願います。
協力:大日本茶道学会
②和文化展示コーナー
一般公開期間中、常時展示
一葉式いけ花四代目家元 粕谷尚弘 氏 の作品展示
このほか、お茶、い草、着物・蚕糸、花、木材利用関係のパネルを展示


