【終了しました。】

slider

千代田区観光協会公式SNSで見所をチェック!

weibo X facebook facebook instagram
出光美術館 企画展

イベント開催期間

Calendar
  • 11
    November
  • SUN
  • MON
  • TUE
  • WED
  • THU
  • FRI
  • SAT
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

INFORMATION基本情報

日時 2019年11月23日(土・祝)~2020年2月2日(日)  
10:00~17:00 (入館は16:30まで)
毎週金曜日は19:00まで(入館は18:30まで)
休館日 毎週月曜日(ただし1月13日は開館) および 12月23日(月)~1月3日(金)
会場 出光美術館
(東京都千代田区丸の内3-1-1 帝劇ビル9階 出光専用エレベーター9階)
アクセス JR「有楽町駅」国際フォーラム口・徒歩5分
有楽町線「有楽町駅」、三田線「日比谷駅」B3出口・徒歩3分
日比谷線、千代田線「日比谷駅」
有楽町線方面 地下連絡通路経由 B3出口・徒歩3分
入館料 一般1,000円/高・大生700円 (団体20名以上 各200円引) 、中学生以下無料 (ただし保護者の同伴が必要です)
※障害者手帳をお持ちの方は200円引、その介護者1名は無料です
列品解説 12月5日(木)、12月19日(木)、1月9日(木)、1月23日(木) いずれも午前10時30分より
12月6日(金)、12月20日(金)、1月10日(金)、1月24日(金) いずれも午後6時より
主催 出光美術館、毎日新聞社
お問合せ先 ハローダイヤル (展覧会案内) TEL:03-5777-8600
ホームページ http://idemitsu-museum.or.jp/

やきもの入門 ー 色彩・文様・造形をたのしむ

 



深鉢形土器(火炎土器) 縄文時代中期 出光美術館

日本におけるやきもの作りは、縄文時代の初め、1万6000年前まで遡ります。原始的な土器は、その後、窯造りや釉薬(ゆうやく)など基本的な作陶技術を中国や朝鮮半島から学ぶことで発展し、以後の時代も文様や造形において強い影響を受けました。さらに時代が下ると、やきものは、茶道や華道、宴席のうつわなど、日本独自の文化の中で新しい様式美を生みだします。日本の陶磁史を通覧することで見える、やきものに込められた美の変遷を紐解きます。

 

  • #

    白磁松竹梅文遊環付方瓶 一対 出石焼 盈進舎
    明治時代 出光美術館

  • #

    色絵鳳凰文共蓋壺 野々村仁清
    江戸時代前期 重要文化財 出光美術館

REVIEW体験者の声 感想を投稿する

名前
年代
性別
コメント