皇居・東京駅・日比谷 イベント オランジュリー美術館 オルセー美術館 コレクションより ルノワール×セザンヌ―モダンを拓いた2人の巨匠

slider
slider
slider

千代田区観光協会公式SNSで見所をチェック!

weibo X facebook facebook instagram youtube

イベント開催期間

Calendar
  • 05
    May
  • SUN
  • MON
  • TUE
  • WED
  • THU
  • FRI
  • SAT
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31

INFORMATION基本情報

開催期間 2025年5月29日(木)~9月7日(日)
開館時間 10:00-18:00
(祝日を除く金曜日と第2水曜日、9月1日~9月7日は20時まで)
【夏の特別夜間開館】8月の毎週土曜日も20時まで開館します。
※入館は閉館の30分前まで
休館日 月曜日
但し、祝日の場合、トークフリーデー[6月30日、7月28日、8月25日]、9月1日は開館
公式ウェブサイト https://mimt.jp/ex/renoir-cezanne/
*本展ではリュックサックやA4サイズを超えるお手荷物は展示室内に持ち込めません。無料の館内ロッカーをご利用ください。

開催概要

本展は、フランス、パリのオランジュリー美術館が、
ルノワールとセザンヌという2人の印象派・ポスト印象派の画家に
初めて同時にフォーカスし、企画・監修をした世界巡回展です。
ルノワールの代表作《ピアノの前の少女たち》やセザンヌの代表作《画家の息子の肖像》をはじめとし、
2人の巨匠による肖像画、静物画、風景画、
そして、2人から影響を受けたピカソを加え52点の作品から、
モダン・アートの原点を探ります。
また、この世界巡回展はオランジュリー美術館とオルセー美術館の協力により、
ミラノ、マルティニ(スイス)、香港を経て来日し、
三菱一号館美術館が日本唯一の会場となります。
ルノワールとセザンヌの交遊と合わせて、
自在で多様な表現が生み出されるモダン・アートの誕生前夜に立つ2人の巨匠の、
卓越した芸術表現を存分にお楽しみいただけます。

3つのみどころ

1パリ、オランジュリー美術館発!
ルノワールとセザンヌの2人展

2オランジュリー美術館 オルセー美術館から、
ルノワールとセザンヌの代表作52点が集結!

3ミラノ、マルティニ(スイス)、香港を経て日本へ。
世界巡回展、日本唯一の開催

音声ガイドナビゲーターは、
声優の羽多野渉さんと細谷佳正さんに決定!

「オランジュリー美術館 オルセー美術館 コレクションより ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠」展の音声ガイドナビゲーターを、声優の羽多野渉さんと細谷佳正さんが担当されることが決定しましたのでお知らせいたします。お二人によるルノワールとセザンヌのドラマチックな生涯を、耳元でお楽しみいただけましたら幸いです。

#

写真左:羽多野渉さん(ルノワール役)
主な出演作にNHKEテレ「ニャンちゅう!宇宙!放送チュー!」(ニャンちゅう役)、「呪術廻戦 渋谷事変」(重面春太役)、「キャプテン翼」(松山光役)、「僕のヒーローアカデミア」(心操人使役)、「アイドリッシュセブン」(八乙女楽役)、「Fate/strange Fake -Whispers of Dawn-」(オーランド・リーヴ役)、「あんさんぶるスターズ!」(乙狩アドニス役)、「ユーリ!!! YURI ON ICE」(ギオルギー・ポポーヴィッチ役)、「パディントンのぼうけん」(パディントン役)など。
アニメ、吹替、ナレーション、ラジオパーソナリティなど多岐に渡り活動中。また、声優としてだけでなくアーティストとしても活動している。

写真右:細谷佳正さん(セザンヌ役)
2025年4月より放送の「真・侍伝 YAIBA」に鬼丸猛役で出演中。
主な出演作は「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」オルガ・イツカ役、「進撃の巨人」ライナー・ブラウン役、「大雪海のカイナ」カイナ役、「TRIGUN STAMPEDE」ニコラス・D・ウルフウッド役、「この世界の片隅に」北條周作役、「ザ・フラッシュ」フラッシュ役、「シャン・チー/テン・リングスの伝説」シャン・チー役など、多数の人気作で主演・メインキャラクターを担当。
第8回(2014年)、第10回(2016年)声優アワード助演男優賞受賞。
2023年には舞台「ハーヴェイ」にてエルウッド役で初主演を務めるなど多岐に渡る分野で活動中。

三菱一号館美術館 Café 1894
「ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠」展
タイアップメニュー
5月29日から会期中限定販売

三菱一号館美術館併設のミュージアムカフェ・バー「Café 1894」では、「オランジュリー美術館 オルセー美術館 コレクションより ルノワール×セザンヌ―モダンを拓いた2人の巨匠」展の会期中限定で、展覧会にちなんだメニューを販売します。

■タイアップランチ
「南仏への旅路」(前菜+メイン+パン+コーヒーor紅茶)

2,800円(税込)

#

[販売時間 11時~14時]
前菜 ニース風サラダ
メイン 真鯛のポワレ ハーブのピストゥとタプナードソース

ルノワールとセザンヌが光を求め、ともに作品制作を行った南仏・プロヴァンス地方をテーマにしたランチメニューです。前菜には、カジキのコンフィを合わせたリッチなニース風サラダ。メインには、香り豊かなピストゥ(※1)とタプナード(※2)のソースを添えた真鯛のポワレをご用意しました。付け合わせのラタトゥイユもプロヴァンス地方を代表するお料理のひとつです。
※1 ピストゥ:バジル、オリーブ油、ニンニクから作るプロヴァンス地方の代表的なソース
※2 タプナード:ブラックオリーブによる南仏のソース

■タイアップミニデザート
「セザンヌのりんご クラフティ フロマージュクリーム添え」

500円(税込)

  • #
  • #

[販売時間 11時~14時]
セザンヌは絵画表現の実験として、りんごを描いた作品をいくつも残しました。
クラフティとは、卵や牛乳をベースにしたクリーム状の生地に、りんごのスライスを乗せてオーブンで焼きあげたデザートです。爽やかなりんごの酸味と程よい甘さをお楽しみいただけます。
※ランチメニューをご注文のお客様のみご注文いただけます 。

■タイアップデザート
「ルノワール《桃》 桃と紅茶アイスのパリブレスト」

1,450円(税込)

  • #
  • #

[販売時間 14時30分~16時30分]
まるで香るような、ルノワール作《桃》からインスパイアされたデザート。シュー生地とカスタードクリームを組み合わせた、フランス生まれのデザート“パリブレスト”の中に、紅茶のアイスと濃厚な桃を組み合わせた一品です。

■タイアップディナー
[販売時間 17時~22時]

ディナーメニューにもルノワールとセザンヌにちなんだお料理を取り揃えました。ワインやウイスキーなどお酒とのペアリングもお楽しみいただけます。

  • #
  • 前菜 タコのカルパッチョ アンショワイヤードソース
    販売価格1,500円(税込)

    余白にアンショワイヤードソース(※3)をかけて完成する、絵画のような一皿です。新鮮な香りが立ち、食欲をそそります。
    ※3 アンショワイヤードソース:アンチョビを裏漉ししたものにオリーブ油やニンニクなどを加えた南仏に伝わる伝統的なソース
  • #
  • メイン 魚介のブイヤベース ルイユ添え
    販売価格2,800円(税込)

    プロヴァンス地方の料理としても知られるブイヤベースには、ホタテ、エビ、ムール貝など魚介の出汁たっぷりの濃厚な味わいに。ルイユ(※4)添えはCafé 1894ならではのアレンジです。
    ※4 ルイユ:ニンニクや赤トウガラシ、卵黄、オリーブオイルを混ぜて作る、南仏のソース
  • #
  • デザート 桃とぶどうのパルフェ
    販売価格2,000円(税込)

    セザンヌ《青い花瓶》をイメージし、もも、ぶどう、マスカット、バニラアイス、紅茶のジェノワ―ズ(※5)と、爽やかな甘みの夏パフェに仕上げました。
    ※5 ジェノワ―ズ:しっとりとした食感が特徴のスポンジケーキ生地

REVIEW体験者の声 感想を投稿する

名前
年代
性別
コメント