皇居・東京駅・日比谷 イベント アール・デコとモード 京都服飾文化研究財団(KCI)コレクションを中心に

slider

千代田区観光協会公式SNSで見所をチェック!

weibo X facebook facebook instagram youtube

イベント開催期間

Calendar
  • 10
    October
  • SUN
  • MON
  • TUE
  • WED
  • THU
  • FRI
  • SAT
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  

INFORMATION基本情報

会期 2025年10月11日(土)- 2026年1月25日(日)
場所 三菱一号館美術館
開館時間 10:00-18:00
[1/2を除く金曜日と会期最終週平日、第2水曜日は20:00まで]
※入館は閉館の30分前まで
休館日 祝日・振替休日を除く月曜日、および12/31と1/1
ただし、トークフリーデーの10/27、11/24と12/29、会期最終週の1/19は開館
公式ウェブサイト https://mimt.jp/ex/artdeco2025/

開催概要

  • 1920年代を中心に世界を席巻した装飾様式「アール・デコ」。生活デザイン全般におよんだその様式は、「モード」すなわち流行の服飾にも現れました。ポワレやランバン、シャネルなどパリ屈指のメゾンが生み出すドレスには、アール・デコ特有の幾何学的で直線的なデザインや細やかな装飾が散りばめられています。それは古い慣習から解放され、活動的で自由な女性たちが好む新しく現代的なスタイルでした。
    2025年は、パリで開催され、「モード」が中心的な主題のひとつであった装飾芸術の博覧会、通称アール・デコ博覧会から100年目にあたります。この記念の年に、世界的な服飾コレクションを誇る京都服飾文化研究財団(KCI)が収集してきたアール・デコ期の服飾作品と資料類約200点に、国内外の美術館・博物館や個人所蔵の絵画、版画、工芸品などを加え合計約310点により、現代にも影響を与え続ける100年前の「モード」を紐解きます。
  • #

みどころ

1ポワレ、ランバン、シャネル、パトゥなどパリ屈指のメゾンが生み出す
1920年代のドレスを多数展覧

2世界有数のファッションアーカイヴである京都服飾文化研究財団(KCI)
コレクションから、アール・デコ期の選りすぐりのドレス約60点と
服飾小物(帽子、バッグ、靴など)を一挙公開

3アール・デコ博覧会から100年を記念し、当時の服飾の流行を、
絵画、工芸、グラフィック作品などとともに総合的に検証

4100年前の活動的な女性を彩ったジュエリー、腕時計、
化粧道具(コンパクト)など、現代につながる様々なアイテムが集結

REVIEW体験者の声 感想を投稿する

名前
年代
性別
コメント