INFORMATION基本情報
- 所在地千代田区神田猿楽町1-2-6 ビラビスタ神田猿楽町1階
- 営業時間10:00-17:00
(営業状態はinstagramにて告知) - アクセス都営新宿線・東京メトロ半蔵門線「神保町」駅 A5出口より徒歩5分
JR「御茶ノ水」駅より徒歩6分
JR「水道橋」駅より徒歩7分
定休日 | 月曜日 (イベント出店のため月に1回ほど日曜休みあり) |
施設概要 | 12席(テーブル席2名×2 カウンター8席) 事前予約で6名テーブル席可能 貸し切り可能 半立食で最大15名ほど |
ホームページ |
https://pamoja.rdc-run.com/ https://www.instagram.com/coffee_onigiri_pamoja/ |
お米にこだわったおにぎりが味わえる、身体と心が喜ぶカフェ「コーヒーとおにぎりPAMOJA」
東京メトロ神保町駅から徒歩4分の「コーヒーとおにぎりPAMOJA(パモジャ)」。ここは、身体に優しいご飯に出会える、おにぎりが主役のカフェ。お米にこだわったおにぎりや、厳選された素材のおばんざいが味わえます。

「あなたのおなかときもちを満たします」というテーマのもと2023年2月にオープンした「コーヒーとおにぎりPAMOJA」。店内はカウンター8席、2名がけのテーブル席が2つの、計12席。アフリカ布が張られたチェアーが並び、ポップで清潔感のある空間が広がっています。

おにぎりは希少米や特別栽培米を使用。甘みがあり粒が立つお米は東京ではなかなか手に入らないのだそう。メニューはお米の味がダイレクトに味わえる「生こしょう」から、「梅おかか」や「塩サバ」などのオーソドックスな具材、「まぐろ昆布」や「生たらこだらけ」「いわしの生姜煮」など豊富にラインナップ。すべて注文してから調理に入るため、握りたてを味わうことができます。


「コーヒーとおにぎりPAMOJA」では、おにぎりとおばんざい、汁物がセットになったプレート料理も提供。「野菜たっぷりバランスプレート」は、おにぎりに野菜たっぷりのデリと、選べるメインのおかずがついた人気の定食メニュー。また、おばんざいは単品でも注文することが可能。「赤ワインチャーシュー」や「鶏ハム 季節のトッピング」「国産鶏レバーの生姜煮」など、おにぎりと相性抜群のメニューが展開されています。

「季節のマフィン」や「コーヒーゼリー」「季節果実のコンポート」など、デザートメニューも豊富な「コーヒーとおにぎりPAMOJA」。スイーツと一緒にいただきたい「門脇氏のPAMOJAオリジナルブレンド」は、日本一のバリスタである門脇裕二氏が厳選したコーヒー豆を使用。コーヒーが一番美味しく飲めるという、焙煎後一ヶ月以内の豆でコーヒーを淹れているのだそう。
一つ一つ丁寧に握られたおにぎりが味わえる「コーヒーとおにぎりPAMOJA」。なお、3月中旬以降は朝ごはん営業が始まるので、出社や通学前に訪れるのもおすすめです。心と身体のエネルギーを補充したくなったらぜひ「コーヒーとおにぎりPAMOJA」へ尋ねてみてください。
