九段下から飯田橋に通じる目白通りの「飯田橋散歩路(サンポーロ)」。通りには多くの歴史の標柱や地図版が並んでいます。その一つが「日本大学開校の地」。
東京メトロ飯田橋駅のA5出口のすぐ近くにあります。
明治15年(1882)、この地、旧飯田町5丁目に国学を研究する皇典講究所が設けられました。明治22年(1889)この皇典講究所内に創設された日本法律学校が、日本大学の始まりです。
明治28年(1895)に当時の神田区三崎町(現在の法学部本館所在地)に独立校舎を開設し、同34年(1901)高等師範科を設置し、同36年(1903)に現在の校名である日本大学に改称しました。
日本法律学校として10回の卒業生の数は、合わせて1278名を数えました。大正12年(1923)第2代総長にはのちの総理大臣となる平沼騏一郎が就任しています。
東京メトロ飯田橋駅のA5出口のすぐ近くにあります。
明治15年(1882)、この地、旧飯田町5丁目に国学を研究する皇典講究所が設けられました。明治22年(1889)この皇典講究所内に創設された日本法律学校が、日本大学の始まりです。
明治28年(1895)に当時の神田区三崎町(現在の法学部本館所在地)に独立校舎を開設し、同34年(1901)高等師範科を設置し、同36年(1903)に現在の校名である日本大学に改称しました。
日本法律学校として10回の卒業生の数は、合わせて1278名を数えました。大正12年(1923)第2代総長にはのちの総理大臣となる平沼騏一郎が就任しています。
INFORMATION基本情報
- 所在地飯田橋3
- アクセス飯田橋駅A5出口より徒歩3分、東口より徒歩5分