お客様の立場にたって、良い品物を納得のいくお値段で提供しております。
明治17年創業、江戸前の手打ちとちょっと濃いめの下町の味を継承し、多くの皆様に愛されるよう心がけております。
創業明治17年。下町情緒あふれる東京・神田にある、活気に満ちた江戸の蕎麦処。
【千代田区景観まちづくり重要物件】1925(大正14)年 設計者不詳
大正14年(1925)築。創業明治17年のそばの老舗。いせ源、ぼたん、竹むらなどとともに奇跡的に戦災から焼け残り、連雀町といわれたこの地域に昔ながらの情緒を漂わせています。商家ですが、「松本家住宅主屋」同様の出桁が2階に見られます。左右の出入り口の上部に松模様の欄間飾りを施してあります。正面を見れば、入口の部分が土間であったと考えられます。店は、小あがりがなく、土間にテーブル・椅子式で、床は豆砂利洗い出しである。現在、コンクリートが敷いてあります。
東京都選定の歴史的建造物でもあります。
明治17年創業、江戸前の手打ちとちょっと濃いめの下町の味を継承し、多くの皆様に愛されるよう心がけております。
創業明治17年。下町情緒あふれる東京・神田にある、活気に満ちた江戸の蕎麦処。
【千代田区景観まちづくり重要物件】1925(大正14)年 設計者不詳
大正14年(1925)築。創業明治17年のそばの老舗。いせ源、ぼたん、竹むらなどとともに奇跡的に戦災から焼け残り、連雀町といわれたこの地域に昔ながらの情緒を漂わせています。商家ですが、「松本家住宅主屋」同様の出桁が2階に見られます。左右の出入り口の上部に松模様の欄間飾りを施してあります。正面を見れば、入口の部分が土間であったと考えられます。店は、小あがりがなく、土間にテーブル・椅子式で、床は豆砂利洗い出しである。現在、コンクリートが敷いてあります。
東京都選定の歴史的建造物でもあります。
INFORMATION基本情報
- 所在地東京都千代田区神田須田町1-13
- 電話番号03-3251-1556
- 営業時間[月~金]
11:00~20:00(L.O.19:45)
[土・祝]
11:00~19:00(L.O.18:45)