千代田区神田神保町すずらん通り・和菓子の店橘昌文銭堂は、四季折々の本格和生菓子の店として、御進物やお茶菓子、銘菓神田川・銭形平次最中他、高級おかき等でご好評いただいています。
ご来店、店主一同、心よりお待ち申し上げております。
            
            
                                    INFORMATION基本情報
                
                
                                            - 所在地東京都千代田区神田神保町1-13-1 すずらん通り
                                             - 電話番号03-3292-0003
                                             - 営業時間月~金:9時~19時
土曜祝祭日:10時~18時
日曜定休                                             - アクセス都営地下鉄三田線・新宿線・営団地下鉄半蔵門線:神保町駅A7すずらん通り出口より徒歩1分
JRお茶の水駅明大口より徒歩8分                 
                    
                
	- 
	
最中
	銭形平次が投げた投げ銭は寛永通宝の一つで背に文の一字を配した一文銭です。
	これは寛永年間に京都方廣寺の大佛を壊して鋳造したものとあり、大佛の化身とされて縁起良いものと珍重されました。
	銭形平次捕物帳控でも切り札の投げ銭は良く当たり、観善懲悪の立役者として人気を博しました。やはり銭形平次の投げ銭は縁起良い一文銭でなければならなかった訳でしょう。
	当店では故大川橋蔵丈とは生前に格別のご懇意を賜り、神田大明神境内に平次塚建立に際しましては神田のれん会の一員として大川橋蔵丈と共に発起人の末席に名を連ねさせて頂きました関係もあり、大川橋蔵丈一世一代の当たり役でもあります銭形平次の名を永く銘記致したいと祈念して創製致しました。
	本品には大納言(粒あん)、小豆こしあん、栗きんとんあん、挽茶あんの四種類がございます。
	お馴染みの文銭最中で永年に亘り培って参りました技術の粋と、原料も栗を用いて贅味を増し銭形平次の勇名に恥じないよう味に一層の磨きをかけ、最高級の最中に仕上げました。
	 
	
 
 
 
 
	- 
	
りんご姫
	季節のふじりんごとさつま芋あんをパイ生地で包みました。
	
	幸せいも
	さつま芋あんにシナモンがかかっています。
	※季節限定の焼き菓子になります。
	 夏季は取り扱っておりません。
	 
	 
	