秋葉原・神田 イベント 【中止】第18回神田明神薪能 明神能幽玄の花 八島

【終了しました。】

slider

千代田区観光協会公式SNSで見所をチェック!

weibo X facebook facebook instagram

イベント開催期間

Calendar
  • 05
    May
  • SUN
  • MON
  • TUE
  • WED
  • THU
  • FRI
  • SAT
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

INFORMATION基本情報

本イベントは中止となりました。   

日時 2020年5月14日(木)
17:30開場
18:00雅楽演奏
18:15解説
18:30開演
会場 神田明神 社殿前特設舞台
料金

全席指定
SU席9,000円 SS席8,500円 S1 8,000円
S2席6,500円  A席5,000円 B席 4,000円

ウェブサイト https://www.kandamyoujin.or.jp/kandamatsuri/
event/myoujinnou/

第18回 神田明神薪能
明神幽玄の花

17:30 開場
18:00 雅楽演奏
(神田明神雅楽部)
18:15 解説
(奈良大学教授 三宅晶子)
18:30 上演開始 

演目
素謡すうたい神歌かみうた」 金剛流二十六世宗家 金剛永謹こんごうひさのり氏 他
狂言「附子」 和泉流 高野和憲たかのかずのり氏 他

休憩15分
仕舞「大江山」金剛流 金剛龍謹こんごうたつのり氏 他
能「八島」金剛流 遠藤勝實えんどうかつみ氏 他

 

素謡(すうたい)「神歌(かみうた)」
翁とは、年取った男性を親しみ敬う呼び方ですが、脳においては神様の曲として扱われています。神歌は、演目「翁」の中で謡われるものです。お囃子をいれずに声楽の部分を謡うことを素謡といいます。別格の一曲であり「翁は能にして能にあらず」といわれています。神聖な儀式であり、演者は神となり天下泰平、国土安穏を祈祷する演舞というよりもむしろ祭式と言うべきものです。

狂言 「附子」
主人が太郎冠者と次郎冠者の桶の中に附子という猛毒が入っているので、匂いを嗅いだり空気を浴びるだけでも死んでしまうので近づかずかない様にと言い置いて出かけました。留守番をしている二人は桶の中が気になってしかたがありません。扇を使って空気をかわして近づき桶をのぞいてみることにします。すると桶の中に入っていたのは大変美味しそうな砂糖でした。なめてみると甘くおいしくまさしく砂糖です。二人は奪い合うように食べつくしてしまいます。さてさて、どういうことになるのやら・・・

能 「八島」
都から旅僧の一行が讃岐の国(香川県)八島の浦にやってきます。日も暮れたので浜辺の塩屋へ行くと漁を終えた老漁夫と若い漁夫が帰ってきました。一夜の宿を乞うと断られてしまいますが、僧が都から来たと知ると懐かしがり宿を貸してくれます。
僧の求めで香具師までの源平の合戦の様子を語り始めた老漁夫は義経の勇士ぶりや景清と三保谷四郎の錣引きの戦い、佐藤継信の義経をかばっての忠死など見てきたかのように語ります。僧が名を訪ねると自分は義経の亡霊だとほのめかして消えてしまいます。
(中入)そこへ塩屋の本当の主がやって来て、ここは自分の塩屋だと言うので僧は今ここで起こった出来事を話し、源平の合戦についても尋ねると主は先ほどと同じ様に戦いの話を聞かせ、僧たちのために宿を用意すると出て行きました。
夜半に僧が寝ていると鎧兜を身につけた義経の亡霊が現れ、波に流された弓を敵に取られまいとした弓流しのありさまを再現して語ります。そして平教経との修羅道の戦いの凄まじい数などを見せて夜明けと共にその姿は消えていきます。やがて夜が明け僧の夢は覚めるのでした。

REVIEW体験者の声 感想を投稿する

名前
年代
性別
コメント