初代 市川猿翁 【いちかわ えんおう】
1888年~1963年- ヒストリー&カルチャー
歌舞伎俳優。東京・浅草生まれ。本名・喜熨斗政泰。
初代市川猿之助の長男で、1910年(明治43)に二代市川猿之助を襲名。1919年にはヨーロッパへ演劇を学ぶために渡り、帰国後、1920年に劇団・春秋座を結成。近代劇も手がけた。その後、日本俳優協会を結成して初代理事長に就任。芸術院賞受賞。日本芸術院会員となる。
1963年、孫の正彦に三代目を譲り、市川猿翁と改めた。新作や新舞踊に、多くの傑作を残している。六番町の邸宅には、息子の段四郎、孫の現・猿之助など、三代にわたって住んでいた。
初代市川猿之助の長男で、1910年(明治43)に二代市川猿之助を襲名。1919年にはヨーロッパへ演劇を学ぶために渡り、帰国後、1920年に劇団・春秋座を結成。近代劇も手がけた。その後、日本俳優協会を結成して初代理事長に就任。芸術院賞受賞。日本芸術院会員となる。
1963年、孫の正彦に三代目を譲り、市川猿翁と改めた。新作や新舞踊に、多くの傑作を残している。六番町の邸宅には、息子の段四郎、孫の現・猿之助など、三代にわたって住んでいた。